ヴォクシーの維持費はどれくらい?

トヨタのヴォクシーを購入したら、月にどれくらいのコスト、維持費がかかるんだろうと思っている方向けに私の乗っているヴォクシーのおおよその維持費を公開します! (トータルして3年ほど乗ってます!)
【維持費の項目】
税金関連・車検代・自動車保険料・タイヤ交換・バッテリー交換などなど。
ヴォクシーを買おうかと悩んでいる方に参考になれば幸いです。
その前に!
我が家の関する各データとお財布事情もご紹介しておきますね。
- 既婚の男性35歳で子どもが1人
- お仕事:正社員になるのが夢の派遣社員!
- 毎月の給与は手取りで21〜23万円前後(ボーナス無し)
- 奥さんのパート収入 月4万円前後
- 家賃は月3.8万円(2DK) 田舎です!駐車場は月7千円
- 月のおこずかいは1万円で格安スマホ使用!
こんな少しビンボー?な私ですが、きちんとヴォクシーに乗れています!
※ 私のヴォクシーに関するデータ
- 平成24年式の中古で130万円で買ったヴォクシーX!
- 年間の走行距離は約6,000〜7,000キロ
- エンジンオイルは5,000キロ毎で交換しています。
- オイルエレメントは10,000キロ毎に交換
- 徒歩2分の月極駐車場を月7,000円で借りてます
ヴォクシー 維持費
それでは、私のヴォクシーの維持費を1年目から3年目までご紹介します!
ヴォクシー維持費・維持コスト 1年目(2013)
内容 | 年間 |
|
---|---|---|
ガソリン代 | 545L給油 |
76,000円 |
エンジンオイル代 | オイル交換 1回 |
5,000円 |
オイルエレメント | 1回交換 |
2,500円 |
駐車場代 | 月7,000円×12 |
84,000円 |
自動車保険 | 13等級 |
61,200円 |
総額 | 228,700円 |
【備考】
2013年のレギュラーガソリン単価 平均130円/円で算出
1回の給油に約50L入れます。 (燃費は平均すると10キロ/L前後)
ヴォクシー実燃費については別ページで詳しくご紹介! ヴォクシーの実燃費
ヴォクシー維持費・維持コスト 2年目(2014)
内容 | 年間 |
|
---|---|---|
ガソリン代 | 545L |
78,000円 |
エンジンオイル代 | オイル交換 2回 |
10,000円 |
オイルエレメント | 1回交換 |
2,500円 |
駐車場代 | 月7,000円×12 |
84,000円 |
自動車保険 | 14等級 |
55,720円 |
車検代 | 自動車税・重量税含 |
125,720円 |
総額 | 355,940円 |
【備考】
2014年のレギュラーガソリン単価 平均143円/円で算出
1回の給油に約50L入れます。 (燃費は平均すると10キロ/L前後)
ヴォクシー維持費・維持コスト 3年目(2015)
内容 | 年間 |
|
---|---|---|
ガソリン代 | 545L給油 |
68,000円 |
エンジンオイル代 | オイル交換 2回 |
10,000円 |
オイルエレメント | 年1回交換 |
2,500円 |
駐車場代 | 月7,000円×12 |
84,000円 |
自動車保険 | 50,660円 |
|
タイヤ | タイヤを4本交換 |
69,800円 |
総額 | 284,960円 |
【備考】
2015年のレギュラーガソリン単価 平均125円/円で算出
1回の給油に約50L入れます。 (燃費は平均すると10キロ/L前後)
※ 購入してから約2万キロ弱走ったのでタイヤが減ってきた・・・よって4本とも交換することに・・・・
オートバックスで、燃費の良いタイヤという風に紹介されたのでブリヂストンのエコピアを購入!
タイヤサイズは205/60R16 1本17,280円×4=69,120円 (取り付け工賃無料)
自動車保険の主な内容
等級15等級 (2015年度)
事故歴無し
ゴールド免許
車両保険無し
対人賠償 無制限
対物保証 無制限
搭乗者傷害保険 1000万円
人身傷害保険 3,000万円
特約 弁護士費用特約
VOXY 3年間の平均維持コスト
我が家の1年目〜3年目の維持費
1年目 22.8万円
2年目 35.5万円
3年目 28.4万円
総合 86.7万円
86.7万円÷36ヶ月=24,083円
VOXY 1ヶ月の平均維持費 2.4万円
我が家のVOXY維持費は1ヶ月2.4万円という結果になりました。
もし、自宅に駐車場がある羨ましい人は、2.4万円-0.7万円=1.7万円が毎月のVOXYの維持費になります。
維持費の節約
毎年5月にやってくる自動車税(約4万円)の他、ガソリン代、自動車保険料、エンジンオイル交換費やタイヤ交換などのメンテナンス代、定期点検や車検に関する費用、ユーザーによっては駐車場費が5千円〜3万円程度もかかります。
自動車税などは100%節約できませんが、下記の部分で維持費削減が可能です。
自動車保険料を節約
ガソリン代を節約
車検代を安く抑える
ディーラーで車検を受けると最もお金が掛かってしまうと思いますが、その分代車がサービスされたり、取り扱い車種にメカニックが整備に慣れていることから、「ディーラーでは安心を買いたい!」 というユーザーもおられます。
でも、かなり割高と言うのが正直なところです。
初回〜2回目の車検では交換する部品も少ないので、ユーザー車検や、ユーザー車検代行などで安く済ませるのも良いでしょう。
またディーラー車検にこだわる方は、ライバル業者の見積もり書を見せて「もうちょっと安くなりませんか?」と 値下げ交渉しても良いと思います。

愛車の価値を知ってからネッツ店へ行って下さい!

トヨタネッツ店へ行く時には焦ってはいけません!!
なんで?
まずは愛車の売却相場を知らないと・・・
愛車の下取り額に対して正しい判断が出来ずに大きな損をする事があるからです。
まずはじめに!!
「カービュー」 等のネット一括査定サービスで愛車の売却相場を知って下さい。
査定額の差が最大で65万円となったケースも実際にあります!
