ヴォクシーの新古車と未使用車を買うなら
このページでは、新古車(未使用車)のメリット・デメリット、ヴォクシーの新古車と未使用車の探し方をご紹介します!
【VOXY新古車 MENU】
未使用車の特徴
販売店のスペース内で移動したりしているので、走行距離はゼロというクルマは少なく、50キロ未満という場合が多い。場合によっては100キロ未満というクルマもありますが、100キロ超の新古車はちょっと要注意です!
試乗車はどうなの?
販売店に試乗車が置いてあるのは知っていると思われますが、その試乗車は実際に乗られているので未使用車ではなく、いずれ中古車として再販されます。
未使用車とは
ナンバー登録をしてすぐに手放された、未使用車のことを言います。
一般的には新古車と呼ばれていますが、正式名は「未使用車」なんですね。
走行距離も50キロ未満と短く、誰も乗っていないために新車同様です。
ほとんどが※販売店の事情によって、新車状態のクルマが新古車として中古車市場に流れているのが現状です。
生まれた事情は以下にご紹介しますが、新古車は「ほぼ新車と同じクルマが新車より安く買える!」、というシンプルな理由で、中古車市場でも人気です。
※ 販売店の事情と未使用車が生まれる理由
販売店には販売台数のノルマがあり、ノルマを達成するとメーカーの方からボーナス的な祝い金(報奨金)が貰えます。
しかし、ノルマの台数はたいてい厳しく設定されており、簡単に達成できる数字ではないのが普通なんですね。
例えば、月300台のノルマが設定されているとして、290台はなんとか販売できたけど、残りの10台がどうしても売れないピンチがおとずれたとします。
この場合、なんと販売店は残りの10台を全部自社でナンバーを取得(売れたことにする)してノルマを達成してしまおう!という作戦をとるのですね。
「販売店が損してしまうじゃないか!」 と思われた方はお人好しです!
メーカーから支給されるノルマ達成の報奨金の存在がかなり大きいわけです。
販売店から見ると、ナンバーを取得するときに必要な自動車取得税や、重量税、消費税が負担になるわけですが、その負担分よりもノルマを達成してメーカーから報奨金を頂く方が儲かってしまうと言えるわけです。
ナンバーをとった10台に関しても新古車として再販されていくのでお店側の損失は最低限で抑えられるわけですね。
こういう販売店側の都合で新古車が続々と生まれてくるわけですね。
未使用車を購入するメリット
私が思う新古車(未使用車)のメリットは多いのですが、これは!と思う4つのポイントを挙げてみました!
- ほぼ新車なのに、新車より安い中古車価格で買える
- 車検がたっぷり残っている車が多いので、自動車重量税が免除されゼロに
- 4月以降に購入した場合は、購入したその年の自動車税が免除されてゼロに
- 中古車に分類されるので、納車はスピーディです
結局、未使用車の一番のメリットは自動車税と重量税が要らないのでその分お得というところでしょう。
新車より安く買える上に余計な税金が要らないとあれば、新古車が人気になるのは当たり前かも知れません。
ヴォクシーハイブリッドの場合は新車でも100%減税の免税対象車になっているのでうま味はありませんが、ガソリンエンジン版のヴォクシーZSの場合なら、自動車税は年額66750円、自動車重量税が、30000円、自動車グリーン税が39000円必要なので、計13,5750円になりますが、ヴォクシー新古車の場合は支払わなくて良いことになります。
約14万円!こ、これは、かなり大きい金額ですね!
未使用車のデメリット
いいとこだらけのヴォクシー未使用車ですが、残念ながらデメリットも多少あります。 私が思う新古車(未使用車)のデメリットを2つ挙げてみました!
- 人気のクルマはすぐに売り切れてしまって品薄状態に・・・。
- 在庫の中からしか選べない。
- ローンで購入する場合は金利に注意!
ローンで購入する場合は金利に注意!
キャッシュで買える羨ましいユーザーは未使用車が断然お得なんですが、注意してほしいのはローンで購入する場合です。
未使用車の扱いは中古車の部類に入ってしまうので、ローンの金利が新車よりも高いということです。 現在の中古車用のカーローンの金利は5%程度に対して、新車は4%程度。 総支払額を考えた上で判断する必要があります。
新古車 保証
新車でヴォクシーを購入した場合は、トヨタのメーカー保証がついてきますが、新古車(未使用車)の場合のメーカー保証はどうなっているのでしょうか?
その答えですが、新古車にもメーカー保証がついてきますのでご安心を!
ヴォクシーZS 新古車の例
それでは、ヴォクシー新車とヴォクシー新古車ではどれくらい価格が変わってくるのか2つの例を挙げてご紹介します! お客さんもやはりここが一番気になるようです!
例1
ヴォクシーZS新古車
走行距離 10km
車両本体価格 238万円(税込)
また、ヴォクシーZSの新車価格は約267万円です。(税込)
ヴォクシーの値引きが平均25万円なので新車価格は実質241万円。
よって、車両本体価格だけでもヴォクシー新古車の方が4万円も安いです。
例2
ヴォクシーX 新古車
走行距離 6km
車両本体価格 208万円(税込)
また、ヴォクシーXの新車価格は約248万円です。(税込)
新車の値引きを考慮すると実質223万円となります。
よって、車両本体価格だけでヴォクシー新古車の方が15万円もお得な例ですね。
税金関係
あと、新車の場合に必要な自動車取得税が66,750円、重量税が30,000円、自動車グリーン税制が39,000円、計14万円弱が不要なのが、新古車の一番おいしい点ですね。
車両本体価格で4万円お得、税金関係で約14万円お得なので、全部足すと18万円もお得ということになるわけですね!
結論!
新車よりもVOXY新古車の方が例1では約18万円もお得!
例2では約29万円もお得!
走行距離が極少の中古車もありの方には?
中古車市場でも走行距離が極少の1,000キロ未満の中古車もたまに見かけます。
そこまで走行距離にはこだわらないけど、予算重視という方には良いと思います。 (1,000キロ未満なら、ほとんど新車と変わりません!) ヴォクシー 中古車
ヴォクシー未使用車の買いの3条件とは?
個人的な判断基準としては価格、車検の残り、走行距離の3ポイントあります。
総額
同じ程度の装備の新車と比較してトータルで15万円以上安ければOK。
車検の残り
2年6ヶ月以上は車検が残っていて欲しいところです。
走行距離
できるだけ少ない方がよろしいが具体的な数値を出すと走行距離は50km以下が理想で、これくらいの距離なら社内での移動距離と考えられるからです。
※ 100km以上走行しているクルマは敬遠したい。
未使用車の購入についてご教授ください。
ヴォクシーの未使用車を検討している者です。
実は、今乗っている2代目のホンダフィットも未使用車で買ったモノです。
3代目のフィットが販売されて4ヵ月ほど経った頃に、ホンダカーズ店に新型フィットの見積もりに行ったのですが、予算オーバーだったので諦めて帰ろうとすると、それなら2代目フィットの在庫を通常よりも45万円引きで買いませんか?ときたんですね。
走行距離は15kmで、展示用の車のようでした。
しかし良い事ばかりではなく、メーカーオプションも不可でしたし、ボディカラーもブラックのみ、グレードも選べませんでしたが、価格的に満足度は高かったんです。
そこで、次のヴォクシーのフルモデルチェンジの時に、このようなお得な未使用車を狙っている訳です。
昔、職場の人が新型ヴェルファイアがデビューした時に、型落ちになった旧ヴァルファイアを68万円引きで買ったよという自慢話をしていたので、そういったクルマがお得だなと思いまして。
ネッツ店の営業マンも最初から展示車などの未使用車狙いのお客なんて嫌がりますかね?
うーん・・・・ボディカラーもグレードも選びたい
ちょっと厳しいのではないでしょうか?
そもそも、新型デビュー時に残っている車というのは、あくまでも在庫商品であって、ユーザーが希望する旧型ヴォクシーを仕入れてわざわざ未使用車にするディーラーはありません。
その理由は、ディーラーにとってのメリットが全く無いからです。
ホンダフィットの時は、ホンダカーズ店でたまたま残っていたのでラッキー!だったという風に考えた方が良いでしょう。
未使用車の基本は在庫の中から選ぶというのが基本的な考えなんですね。
ディーラーよりも取り扱い量の多いガリバーさんなどでは選択肢は増えますよ!
未使用車 探し方
今では中古車を扱う業者はほとんどHPを持っています。 そのサイトで「ヴォクシー未使用車」と検索すれば該当車が出てくるのですが、ただネットに掲載されている情報量って全体の3割程度という事を知っておいてほしいのです!
未使用車といえども一度はナンバー登録されているので、販売できる状況に持っていくには手続きなどである程度の期間が必要です。
このような、販売直前のクルマを業界では「非公開車両」と呼んでいますが、お買い得の高い「非公開車両」から順番に売れていく傾向があります。
よって、非公開情報を上手に活用すれば他の人よりも有利な条件で未使用車を買えるわけですね。
非公開車両の探し方
非公開のお得なヴォクシー未使用車を具体的にどうやって探したら良いのかという事ですが、というのも未使用車は何処でも販売しているクルマではないからです。
よって、ヴォクシー未使用車の場合は、自分で探すよりもヴォクシー探しをプロに代行してもらうという手を使った方が良いと思います。
私は、中古車提案サービスをおすすめしたいと思います。
(名前は中古車提案サービスですが、未使用車を探していると言えばOKです!)
中古車提案サービスでは、プロがクルマ選びのアドバイスから相談、そしてヴォクシー探しまで代行してくれます。
やはり未使用車探しは代行して探してもらうのが一番楽で確実です!